先週から草刈りを必死になって・・・・
昨年のクリスマスイブから、生活環境がガラッと変わった。
とてつもなく悪くなった。
家族の中で一つ歯車が欠けると、いや・・・
歯車が欠けたわけではない、歯車の歯が欠けたのだ。
どちらにせよ、こうまで環境が変わるのかと思い知らされた。
その一つで、だだっ広いみかん畑の草刈りをしている。
今日は暑い、午後から雨みたいな・・・・!?天気予報は・・・!?
ただ、一人の食事も悪くない、十分な用意が出来なかったが
大好きなキャンプ気分を満喫
ラジオと無線機とあとでコーヒーでもゆっくりいただこう
焦っても仕方がない、長期戦だ・・・・・・
貧乏人の味方 ファイト! ファイト! ファイナンシャルおやじです。
これは健康保険の話です。
医療機関の窓口では、年齢や収入に応じて医療費の一部を負担します。70歳未満の人は3割、現在は70歳になると原則的に1割になります。
当然医療費が高額になれば、どんどん自己負担が重くなります。そこで、患者の負担が過大にならないように、1ヵ月に自己負担するお金には上限額が設けられています。一定額を超えますと払い戻しを受けられるようになっている制度を「高額療養費」といいます。
限度額適用認定って制度ご存知でしょうか!?
で、医療費(自己負担額)が高額になった場合、 事前に「限度額適用認定証」の交付を受けると、その認定証と保険証を併せて提示することで、医療機関の窓口での支払を自己負担限度額にとどめることができます。
手続きをしなくても還付はされるのですが 高額医療費の還付はおおよそ3ヵ月後、それまでは自分で立て替えなければならない!?たちまちは運転資金が必要になってきてしまう・・・・ それだったら、タイムラグをなくして実費負担部分だけにしたのがこの制度なんです。
日本はやっぱりすばらしいですよ!公的医療保険(国民皆保険)制度が充実してますから!(TPPの対象になってるとか・・・・・
)運営者は、政府であったり、企業であったり、市町村等であったりしますが、同じ治療には同じ保険が適用されるため、平等な医療が全国で受けられます。 サラリーマンの方でしたら各種健康保険組合へ、自営業者や退職者なら市町村等へ、管掌しているところで手続き します。今回おやじは後期高齢者の方
のケースで、長期入院に備えてお手伝いさせていただきました。(今治市役所 保険年金課)当事者の保険証と認印持参で手続きできます。 もともとは、入院療養のための制度だったんですが、現在は通院にも適用されてます。 本丸は実費負担額(限度額)がいくらになるのかなんでしょうが・・・・ 本人の収入によって3つの区分がありますが、それはまた次の機会に
【Caution】 お決まりですが・・・ わたしは税理士ではありません。 公認会計士でもはありません。 記載したことはあてになりません。 質問もダメですよ! 責任は取れません。 ご承知の通りひとりごとですから・・・
オークションを通じて、お知り合いになりました。
アンティークラジオの良さは・・・・・・・
私なりですが、音が生々しいと感じております。
当然にモノラルですが。
昭和33年に製造販売された日本ビクター製MT管5球スーパー。型名は5A-2203だそうです。
・キャビネットはプラスチック製。ボディがグレーで前面が白黒という渋い配色のラヂオです。周波数スケールはこの大きさのラヂオでは珍しい縦型。この時代に好評を得た2バンドタイプのホームラヂオです。
・大きさは幅37センチ、高さ22センチ、奥行き16センチ程度です。
・真空管の構成は12BE6,12BA6,12AV6,30A5,35W4です。
・外部入力の端子がRCAピンジャックですので市販の音声ケーブルで外部機器との接続ができます。
出品者さんの説明で、忘れないためにも記録しておきます。
長いお付き合いにして行きたいです。
周桑商工会よりクラシックCarニバルエントリーの受付完了のメールが届く。
相棒はステップバン
(スライドショーがスタートしない場合は右クリックから”再生”)
昨年は、見学者で今年は参加者へ
詳細はこちら
《開催のご案内》
今年も「クラシックCarニバルin小松」の時期となりました。
おかげさまで、12回目を迎えることとなりました。
今回もクラシックカーニバルに是非ともご参加いただきたいと、スタッフ
一同願っております。
つきましては、下記をご熟読の上、お申し込みいただきますようお願い致します。
記
○日 時 平成25年11月3日(日)10:00~14:00 (雨天決行)
★ゲートオープン 7:30
★9:30までにご入場願います。(時間厳守!!)
○場 所 「石鎚山ハイウェイオアシス」イベント広場 (愛媛県西条市小松町)
(エントリー車以外のお車につきましては、石鎚山サービスエリア、ハイウェイオアシス館駐車場はご利用できませんので、当日専用駐車場をご利用下さい。)
○参加車両 1980年以前の国産・外車の旧車
※1981年以降の車につきましては、同型式、レプリカ等がありますので、電話・
FAX・メール等で事前にご連絡下さい。検討のうえ後日連絡させていただきます。
○エントリー料 1台につき4,000円 記念品・昼食券付き(1名様分)
○締め切り日 平成25年9月24日(火)
※展示台数は180台限りです。定数になり次第締め切らせていただきますので、ご了承下さい。
○エントリーの受付について
■申込方法
・周桑商工会ホームページ http://www.shusou.or.jp からのお申し込み
添付資料で掲載しているエントリー申込書・誓約書に同意のうえ、エントリー車の写真とともに添付して送信してください。
・郵送でのお申し込み【締め切り日までの消印は受付けいたします。】
別紙申込書の(またはホームページ上の添付ファイルをプリントアウトの上)すべての項目にご記入・捺印の上、エントリー車の写真を必ず同封して郵送して下さい。写真の裏にお名前とナンバーを書いて下さい。尚、写真はお返しできませんので、ご了承下さい。
※ 写真同封のため、FAXでの申込みはできません。
■エントリー料は、持参・現金書留・銀行振込のいずれかで、必ず平成25年9月24日(火)までにお願いします。
■申込書・写真・入金がすべて確認できましたら、「エントリー受付確認」をメールでお知らせをしますので、必ず申込書にアドレスをご記入下さい。尚、アドレスをお持ちでない方は、ハガキでお知らせします。
■当日のエントリーは、お断りいたします。
★尚、やむを得ずイベントを中止した場合は、振込手数料を差し引いたエントリー料を後日返金いたします。
○申込先・お問い合わせ先
〒799-1101 愛媛県西条市小松町新屋敷甲364-1
周桑商工会小松支所 電 話 0898-72-2119 FAX 0898-72-2965
E-Mail info@shusou.or.jp