パソコンでヘリコプターリアル飛行:6chフライトシミュレーター
2013.10.06

オークションでまた落札した・・・・・


 2013-10-06


2013-10-06 posted by (C)MUu


ずっと昔、リアルフライトというソフトを使ってたが95/98仕様とUSBが使えず


ゲームポートでの使用!?お蔵入りしてましたが・・・・・・・


一念発起で・・・・・・


再チャレンジとオークションで入手。


なにせ安い!?????


1950円(送料と手数料を無理やりちょこっと取るタイプ)+α結果として


3307円で手元に届きます。


2013-10-06
2013-10-06 posted by (C)MUu


簡単な取説でインストール完了


2013-10-06
2013-10-06 posted by (C)MUu


早速飛ばしてみるが(ヘリ)墜落の連続・・・・・


ある程度自信があったのだが、腕が落ちたのか??


よくよく確認すると、これって「モード2」!?


アメリカなどでっかわれているのは「モード2」と呼ばれていて、実機の操縦桿と同じ仕様になっているやつじゃないの・・・・・・(道理ですぐに落ちるはず)


これってどうにかならないものかと説明書を探すが全くない!


落札したヤフーの画面上に商品仕様と商品説明の中にかすかに・・・・・


ピッチは「モード1、モード2」と専用画面で変更可能です。


※ただし、プロポの仕様はモード2となります。


これで本当にわかるんだろうか!?


要は慣れの問題ですから間違いではないが、今後に不安があるように思いますがあまりにも不親切のような気がします。


指示のある専用画面でモード変更が可能とのことですが、これがわからない!?


2013-10-06
2013-10-06 posted by (C)MUu


で、こんなに変更しました、専用画面モード変更っていったいどこよ!?。


あってるのでしょうか・・・・・・・・・


日本式のモード1設定を記載すべきではないかと思います。

2013.10.06 10:47 | 固定リンク | 日常のできごと
草刈り
2013.09.21

先週から草刈りを必死になって・・・・


 


昨年のクリスマスイブから、生活環境がガラッと変わった。


とてつもなく悪くなった。


家族の中で一つ歯車が欠けると、いや・・・


歯車が欠けたわけではない、歯車の歯が欠けたのだ。


どちらにせよ、こうまで環境が変わるのかと思い知らされた。


 


その一つで、だだっ広いみかん畑の草刈りをしている。


今日は暑い、午後から雨みたいな・・・・!?天気予報は・・・!?


ただ、一人の食事も悪くない、十分な用意が出来なかったが


IMG_1260
IMG_1260 posted by (C)MUu


大好きなキャンプ気分を満喫


ラジオと無線機とあとでコーヒーでもゆっくりいただこう


焦っても仕方がない、長期戦だ・・・・・・ 

2013.09.21 10:39 | 固定リンク | 日常のできごと
アンティークラジオ
2013.09.17

オークションを通じて、お知り合いになりました。


ホームページ


アンティークラジオの良さは・・・・・・・


私なりですが、音が生々しいと感じております。


当然にモノラルですが。


 昭和33年に製造販売された日本ビクター製MT管5球スーパー。型名は5A-2203だそうです。


5a-2203
5a-2203 posted by (C)MUu


・キャビネットはプラスチック製。ボディがグレーで前面が白黒という渋い配色のラヂオです。周波数スケールはこの大きさのラヂオでは珍しい縦型。この時代に好評を得た2バンドタイプのホームラヂオです。
・大きさは幅37センチ、高さ22センチ、奥行き16センチ程度です。
・真空管の構成は12BE6,12BA6,12AV6,30A5,35W4です。
・外部入力の端子がRCAピンジャックですので市販の音声ケーブルで外部機器との接続ができます。


出品者さんの説明で、忘れないためにも記録しておきます。


長いお付き合いにして行きたいです。


2013.09.17 10:33 | 固定リンク | 日常のできごと
軒をつくりました(その1)
2007.03.25
軒をつくりました。といっても完成ではありませんので、続きも掲載します。良くんにお手伝いを頼みました。昨日、図面をかきました。ダイキとコメリに出向き、必要とするパーツの値段をとにかく調べました。結果として、高いものもあれば安いものもあり、単純にどちらかが高いとか、安いとかといった状況ではないことがわかりました。単純に単管でつくってしまおうと考えていました。(足場みたいなやつ・・・・)
固定ベース 218×4= 872円
自在クランプ 135× 14= 1890円
垂木クランプ 205× 4= 820円
単管パイプ1.5 580× 4= 2320円
単管パイプ2.0 755× 2= 1510円
単管パイプ2.5 940× 2= 1880円
単管パイプ3.0 998× 3= 2994円
波板 152センチメートル 5枚
波板釘

思い通りに行きません。素人ですから・・・・
挙句の果てに、子供部屋サッシのガラスを割ってしまいました・・・・
とりあえず、なんとなく形になりましたが・・・・
39
39 posted by (C)MUu
44
44 posted by (C)MUu
2007.03.25 11:59 | 固定リンク | 日常のできごと
受験
2007.02.04
志島ヶ原、菅原道真公ゆかりの綱敷天満神社。子供の受験です。私よりもまじめです。成せばなる・・・
41
41 posted by (C)MUu
42
42 posted by (C)MUu
43
43 posted by (C)MUu
2007.02.04 11:57 | 固定リンク | 日常のできごと

- CafeNote -