
iphone 3210 posted by (C)MUu
そうなんです!
よくよく写真などを観察しますと・・・・
ベンチレーターが埋め込まれているんです
今日は部下の皆さんは仕事中・・・(申し訳ない!)
私はマーキングをしてひたすら塗装とパテを掘り返します。
本来ならばバランスを考えてフロント部分全体の塗装を剥がせば良いのですが・・・
とりあえず、素人ですので大まかに、細かな作業は後でプロにお任せしたいと思います。(何時になるか判りませんが・・・)
日々の記憶として

iphone 3210 posted by (C)MUu
そうなんです!
よくよく写真などを観察しますと・・・・
ベンチレーターが埋め込まれているんです
今日は部下の皆さんは仕事中・・・(申し訳ない!)
私はマーキングをしてひたすら塗装とパテを掘り返します。
本来ならばバランスを考えてフロント部分全体の塗装を剥がせば良いのですが・・・
とりあえず、素人ですので大まかに、細かな作業は後でプロにお任せしたいと思います。(何時になるか判りませんが・・・)
当地は本当に
暖かくなってきました。
本当に大震災が起こったなんて未だに信じられません・・・・
東日本大震災が癒える日が何時やってくるのでしょうか。
ちょうど10年前の3月に芸予地震がありました。当時、当地にしては被害もかなりありましたが、一瞬のインパクトで済みましたので
気持ちの切り替えが早い時期に出来たことを記憶しています。(程度が全く違いますが・・・・)
一日も早い終息と、復興をお祈りいたします。
それにつけても、原子力は怖い。事あらば社会的な被害が大きすぎます。
支援については一時的で単発的な寄付よりも、永続的で息の長い支援が大切と考えます。やっぱり所得税でしょうか
で、スバルのお話ですが・・・・
なんとか走れる状態になってきました。
車検はおそらく無理です。本当にまだまだなんですが、少しぐらい動かないと直ぐに飽きてしまうもので・・・・
あとはパーツとお金しだいでしょうか
ゆっくりのんびり行きますね
ブレーキのオーバーホールです。
基本的にお金が無いので、部品の調達に時間が掛かります
ですから、急いで
修理しても仕方が無いのでゆっくり、ゆっくりで・・・・


ブレーキオイルが漏れてビチョビチョ
です。ちなみにリアホイールです。
マニュアル類は持っていないので、用心しないと判らなくなります。ブレーキは比較的同じ仕組みなので助かります。


ピストンチッチャイですね、11/16のサイズです。ちなみにヤフオクで調達、ブーツは注文してないので・・・・
カップコーン使ってみたかったんですがカップが妙に柔らかい!?すんなり素手で入ってしまいました。

完成となりました
ブーツも破れているわけではありませんがちょっとくたびれた感
があります・・・・
全体的な印象としては、シリンダーもきれいなんですが、カップがどうもゆるいような・・・
それよりも心配なのがオイル漏れ・・・・
普段は漏れないのですが、片側をジャッキアップし元に戻すと
漏れるんですけど・・・・なぜなぜ
よろしければポチットお願いします!
カーサービスさんからパーツが届きましたので、早速交換します。
ガソリン漏れ箇所は、フュエルストレーナー部分とキャブ。
スバル360の知識はありませんが、簡単なものだろうと安易に考えておりましたが・・・・
iphone 3197 posted by (C)MUu
フィルターパッキンはオーリングが入っておりました。おそらく専用のパーツが手に入らないが故のオーリング対応かと思います。
負圧でダイヤフラムがひらくオートコックなのだとか・・・・
知らないことばかりとマニュアル等が手元に無いのが辛いところです。諸先輩のブログやHPが唯一の頼りです。
この度は、ブログへお越し頂きありがとうございます。
リトルホンダの関連記事は少ないですが
根強いファンが居るのは事実なので
当方のブログ記事も内容に乏しいですが
少しでもお役に立てれば幸いです・・・
ブログをリンクしていただいたようで
ありがとうございます
こちらも、リンクさせていただきます・・・・
当初ホームページの掲示板へ書き込んだのですが
迷惑処理されたようで反映されませんでした・・・
こんばんは。お邪魔致します。
ブログへのコメント、ありがとうございます。
こちらからもリンクしたいのですが、どうもリンクの設定が出来ないようで・・・。
MUuさんのスバルは程度が良さそうですね^^
ボディが綺麗でうらやましいです。
僕のスバルの燃料タンクは穴空いてますよ^^;
早く修理しなきゃです。。。
これからもお互い頑張りましょう^^
ヒラノm85さん、ひがたけさん
コメントありがとうございます。
ヒラノm85さん、お手数をお掛けしたようで・・・・
掲示板、拝見しました。アップしておりますので
また懲りずにお願いします。
情報交換宜しくお願いいたします。
ひがたけさん
やはり、私のような素人とは段違いですね!
こちらこそ宜しくお願いいたします。
一難さって(まだ難は去っていませんが・・・)
翌日車庫に行ってみますと、妙にガソリン臭い!?
嫌な予感がしながら、リアのボンネットを開けますと・・・・
iphone 3195 posted by (C)MUu
ご覧の通りフューエルストレーナーあたりからガソリンが滲み出ています。駄々漏れではありませんが1日放っておけばそこそこの量になるのかもしれません。
スターターも湿っています。上にはキャブレーターがあるのでキャブレーターからも滲み出ているようで・・・・
すこしまし締めしましたのでしばらく様子見の状況です。
フィルターパッキンとフィルターエレメントの注文を掛けました。
キャブの原因は・・・・
早速に整備を開始します。
昨晩から、バッテリーを充電しておきました
比較的メカが簡単な2サイクルなので、燃料と点火を確認し、多少の整備で・・・・・
iphone 3193 posted by (C)MUu
・・・・問題なく蘇りました。
少し始動に難が有るようです。
よくよく考えますとスバルに対する知識がほとんど無いことに気付く次第です
ジャッキアップポイントはどこ・・・・
流石に年が経っていますので思いのほか苦戦・・・・
そうこうしている内に・・・・
iphone 3189 posted by (C)MUu
な・な・なんとオイルが漏れているではないですか!
よくよく見ると
規則的なんですね、オイルの漏れ方が!?
スバル360がやってきました。
譲っていただきましたJさんとお友達の車屋さんとで、はるばる南予から届けていただきました。感謝感謝です![]()
今日は日本中で雪の影響がでていましたが、愛媛でも一部の高速道路区間が通行止めになったりで・・・・
嫌な顔もされず、ユーターンで帰っていかれました
現在不動です。
そこそこ手は入っているようです。
とりあえず、エンジンが掛かるようにしたいですね。
やはりと言えばなんですが・・・
ブレーキは、リザーバーにブレーキオイルがありません!?
カップはヤフオクで見たような・・・
カップだけで済むのやら ![]()
明日にでもいろいろ挑戦です。
庭も少し改造しないと、ステップバンが帰ってこれない状況ですが、楽しい毎日になりそうです。
近くにお友達居ないですか
とりあえず、一区切りとします。
最終点検をして、
友人宅にて一時間借りします。
外してあったフロアーパネルや内装関係を取り付けてゆきます。
それなりに、形になって行きます・・・・
ヒーターに関しては素人考えとしてウォーターポンプに辿り着いたと言えます。
気持ちとしては、ウォーターポンプを捌いてみたかったのですが、交換用のウォーターポンプを持っているわけではありませんし・・・・・
かと言って修理しなくてもオーバーヒートしてる訳でもありませんし・・・・
このタイミングで分解は少しまずいと判断しましたので、次の機会まで知人に可愛がってもらいます。
しかし走りは絶好調でした
それもこれもスバル君がやって来るからですが・・・・
今週にもやって来る予定です

とりあえず現状で出来ることはやりました。
水のラインの確保も出来たはずです。
ヒータからのリターンパイプを外して流れを確認。(少し弱いのか・・・・・
)
EAエンジンはエンジンに近い側から水を送り出し遠い側から帰ってきます。(わかりにくい
・・・)
サーモが開いた状態の水の流れを確認することにしました。
下に動画をプラスしました。
(音入れるの忘れました・・・・・)
ちょっと判りにくいかも・・・
サーモーが開く様子はなんとなく判るような、そこそこ水も流れているような・・・
もしかすると、ウォーターポンプの機能低下があるのかもしれません。今捌いてしまうと動かせなくなるし、思案のしどころです。
![]()
お返事ありがとうございます。
しまなみ海道仲間ではありませんが
ステップバン初心者なので拝見させて
いただき勉強させていただいてます。
私のステップバンは水温計での上昇せす
ヒーターの効きが悪くて・・・
サーモスタットでしょうか・・・
いつかお会い出来るといいですね。
よろしくお願いします。
![]()
あまり偉そうなことは素人ですから言えないのですが・・・・
このEA型エンジンで、ジュンさんのような症状になる場合はサーモだと思います。開きっぱなしではと思います。
また夏場のヒート対策でサーモを取り外しているケースも考えられますが・・・
![]()
診断ありがとうございます。
アイドリングでは水温上昇し水温計の
センターを超えます・・・
そこで強制ファンのスイッチを入れると
下がります。
正月休みにでもバラシテみます。
![]()
アイドリングで水温計のセンターを超えるようでしたら、サーもが閉じたままかと思いますが!? ^_^;
![]()
ありがとうございます。
そうなんですか・・・
サーモとガスケット交換してみます。
![]()
新年の挨拶遅くなりましたが
今年もよろしくお願いします。
やっと時間が取れたのでステップバンの整備しました。
やはりサーモスタットが入ってなくガスケット共新品入れましたがアイドリングで水温計はグングン上昇し、ラジエター周りから蒸気が出ます・・・
サーモスタットの取り付けが悪いのでしょうか・・・
よろしくお願いします。
![]()
挑戦されたんですね!
うむ・・・
確認なのですが
12.26の書き込みでは
>私のステップバンは水温計での上昇せすヒーターの効きが悪くて・・・
となっていましたが
12.27の書き込みでは
>アイドリングでは水温上昇し水温計のセンターを超えます・・・
となっていますが!?
これはどちらが正しかったのでしょうか
ちょっと確認させてください(^^)
![]()
お世話になります。
私の説明不足ですみません・・・
過去①10分程度の暖機で水温計上がらず走行しても変わりません ヌルイ温風出てました。
過去②走行後20分ほど暖機すると水温計のセンターを超えてました。 強制ファンスイッチ入れると下がってました。
最新症状③サーモスタット取り付け後は10分の暖機で水温計のTを指します 走行するとMを指しそれ以上右を指さなくなりました。温風も出るようになりました。
強制ファンオンで変化はありません。
訳分かりませんがサーモスタット取り付け後の症状からほっといたら③の症状に変化してるのが最新現状です。
正常なステップバンの水温計はT E M Pのどこを指すのか分からずでして・・・
サーモスタット取り付け直後の暖機では水温計上昇しても冷風しか出てませんでした。
よろしくお願いします。
![]()
なるほどです。
リンクが切れてたのでyoutubeから再リンクしたのですが・・・・(ちょっと見てみてください!)
youtubeのようにラジエーターキャップを外して水の流れを確認してみてください。
(エンジンが冷えている状態からです。暖まっているときは危険です!自己責任でお願いします。)
youtubeの動画も判りにくいのですが、雰囲気でお願いします。
たぶん、サーモの開いたタイミングが分ると思います。通常ですと開いた瞬間からラジエーター側にかなりの勢いで水が流れるはずです。
おそらくなのですが、ウォーターポンプの劣化かラインの詰まり等で水の流れが弱くなっているんじゃないかと思います。前オーナーは対策として少々寒くてもオーバーヒートを防ぐためサーモを外していたんじゃないかと思います。それでも心配なので強制ファンを付けていたんじゃないでしょうか・・・・
素人の仮説ですが。
![]()
こんばんは。いつもお忙しい中アドバイスをありがとう御座います。
動画大変参考になりました、水面の変化がサーモスタット開いた時でしょうか。
近じか確認してみます・・・昔?なら季節 時間問わずガレージに篭もりバイク車イジリしてましたが最近はなかなか・・・です(笑)
MUuさんのステップバン作業はいかがですか? 寒いのではかどりませんか・・・
無理せず頑張ってください。
![]()
いやーほんとに寒いですよね!
私は寒いのが嫌いです。
私のステップは現在友人のガレージに出張中です。
私のガレージが狭すぎるのと、スバルをさわり出したので、預けてある状態です。時々エンジンを掛けに行ってます。
最終的には専門家の指導を仰ぐことになると思いますが、私の見立てが合っているとなるとちょっと面倒ですね。
掲示板には写真を貼り付けることができますので、書き込みもよければそちらの方にお願いします。
ジュンさんのステップも拝見したいですね!