knowledge
[
HOME
] [
MAIN
] [
Search
] [
RSS
] [
HOW TO
]
これまでのデータファイルと互換性はありません。
公序良俗に反するような書き込みはご遠慮願います。
現在 31 件登録されています。
■ [建築確認]
敷地の可分・不可分
(しきちのかぶんふかぶん)
2008年01月10日(Thu) 9:19 - No.23
敷地とは1つの建築物又は用途上不可分の関係にある2以上の建築物のある一団の土地と建築基準法施行令で定められています。
簡単に説明すると、1つの敷地に1つの建物か用途上不可分の複数の建物を建築できるという事です。
1つの敷地には1つの建物というのは、住宅を例に取ると、1つの敷地に2棟の住宅を建てる事は出来ないと言う事になります。
また、用途上不可分というのは、住宅を例にとると、「母屋」と「離れ」のように分けてしまうと両方、又は、片方の建築物が使用用途上の(この場合は住宅)機能が失われるケースが該当します。
「母屋」とは別に、同じ敷地内に「離れ」を建てる場合、その建物が「離れ」かどうかを判断する基準としては、水廻りの3点セット「流し台(キッチン)」「便所」「浴室」の設置状況で判断することが多く、これらが全く無いか、「流し台(キッチン)」「便所」「浴室」の3つの内、1つ、又は2つを設置した場合(様々な判断があるので役所で確認が必要)、この建物のみでは住宅の機能が成立しないため、「離れ」に該当し、同一敷地に建築可能です。また、「流し台(キッチン)」「便所」「浴室」の全てを設置する場合、この建物単体で住宅として機能すると判断され同一敷地に別々に建築することは出来ません。
- muuさん [2008年01月10日(Thu) 9:19]
追加情報
Name
color
黒
緑
赤
青
灰
薄緑
■ 項目表示形式
[
新着・更新
/
全件
]
ジャンル
[
区画整理
/
建築確認
/
戸籍法
/
国民健康保険
/
裁判所
/
住宅ローン
/
譲渡所得
/
税金
/
相続
/
年金
/
不動産
/
保険
/
法律
/
民法
/
郵便
]
英数
[
ABC
/
DEF
/
GHI
/
JKL
/
MNO
/
PQR
/
STU
/
VWX
/
YZ1
]
かな
[
あ行
/
か行
/
さ行
/
た行
/
な行
/
は行
/
ま行
/
や行
/
ら行
/
わ行・ん
]
新規用語登録
登録者名
項目名
よみがな
情報/コメント
ジャンル
(新規ジャンル)
区画整理
建築確認
戸籍法
国民健康保険
裁判所
住宅ローン
譲渡所得
税金
相続
年金
不動産
保険
法律
民法
郵便
新規ジャンルの追加
文字色
黒
緑
赤
青
灰
薄緑
パスワード
- 登録項目を修正削除することができます -
記事No
暗証キー
-
辞典CGI 3.11
. -